【NYCAインタビュー Vol.2】 長尾紗野子さん ~NY留学を経て、外資系企業へ就職!~
Naomi Osawa
NYCAインタビュー Vol.2
長尾紗野子(ながお さやこ)さん
ニューヨーク留学を経て、今年から社会人としてで働いている長尾さんに
学生時代のこと、就職活動のことについてなど、インタビューさせていただきました!
インタビュー・原稿 By 阿部由季
Q: 長尾さんの留学&就職について、簡単に教えてください。
2010年8月に渡米、ニューヨーク市立大学(CUNY)ヨークカレッジに入学し、1年半リベラルアーツを学びました。2012年1月に同じくCUNYのシティカレッジへ編入学後、2015年12月にコミュニケーション学専攻で卒業しました。
また課外活動として、NYJSA(ニューヨーク日本学生会)という学生団体に2012年から2015年まで約3年半在籍しており、そのうち2年間は代表を務めていました。
2016年2月に日本へ本帰国し、同年5月からHöegh Autoliners(ホーグオートライナーズ)というノルウェーに本社がある船会社の日本支社で働いています。業界としては海運に分類され、自動車や建設機械、インフラ設備などを輸送しています。
Q: NYJSAではどのような活動をされていたのですか?
NYJSAで行っていた活動は主にニューヨークとその周辺の日本人留学生への情報拡散やイベント運営です。イベントでは日本人留学生の就職活動支援や、ニューヨークに在住している日本人同士の交流を深める親睦会などを目的としていました。また、当時学んでいたコミュニケーション学を生かして、イベントポスター・広報文作成をメインに担当していました。
当時代表になった時は、年上の方が多かったです。そんな年上の方々をまとめることは当時の私には難しいことでした。あまり強いことを言えるような性格でもないんですよね。ただ、人の話を平等に聞いて、それを1つにまとめて提案する能力があったので、それをうまく使いながら良い方向へ持っていくように努めました。それが徐々に形となってイベントを成功することができました。上から言うのではなく、みんなでボトムアップの精神でやっていこうと思っていました。
Q: 就職活動を始めた時期はいつでしたか?
明確な時期というのは無いのですが、2015年夏頃から本格的な対策をしていきました。
時期ははっきりしていないというのは、自身が就職活動を意識する以前から、NYJSAでの活動を含め就職活動を細く長く続けていたんです。社会人交流会などのイベントなどの運営を通して、就職活動をしていたのかなと思います。
Q: 就職活動ではどのような業界を受けましたか?
ボストンキャリアフォーラムでは、様々な業界を受けさせていただきました。最初は専攻に関連している、広告代理店、イベント、メディア関係を中心に見ていました。ただボストンキャリアフォーラムだと企業の数が限られてしまうので、メーカーや小売りなどの職種もエントリーしました。日本に帰国後は物流や商品企画の会社を受けました。
Q: 就職活動で大切にしていた軸を教えてください。
私が会社選びの際に最も大事にしたかったことは、働く環境です。働き始めると1日の大半を会社で過ごすので、人や環境を大切にしたかったのです。これは会社説明や企業のホームページを読むだけではなく、実際に社員の方と話してみないとわからないことでした。そのため、企業の方とお会いする機会があれば、積極的に話を聞きに行くことを心がけていました。
Q: なぜ、今の会社を選んだのでしょうか。
日本に帰国して最終面接を受けましたが、、、その会社とはご縁がありませんでした。それからは業界を絞らずに、もっと色々な業種や会社を見た方がいいのではないかと思い始めるようになりました。
ですが他にも就職活動をしていた訳ではなく、進路に迷い、NYJSA時代からお世話になっていたグローバルキャリアカウンセラーの大澤直美さん(現:NYCA代表)に相談をしました。そして、大澤さんにマイナビが提供する人材紹介サービスいただきました。これが今の会社に出会ったきっかけです。海運業界も今まで考えたこともなかったので、受けるかどうかも正直なところ迷いました。しかし、色々な会社を見てみようと決めていたので、受けてみることにしたんです。
実際に面接を受けてみたら、私の就職活動の大きな軸に強く当てはまったんです。面接でお会いした方々、社風、社内の雰囲気、全てが働きやすそうな環境でした。面接を受けると同時に、この会社で働くイメージが湧いてきました。そのくらい社員の方々と話しやすかったです。その後、面接も無事に通り、入社のお話をいただきました。自分でも驚くぐらい、運命を感じました。
Q: 今後はどのようなことをしていきたいと思いますか?
いずれは日本以外のどこかで働いてみたいなと思うことはありますね。
今はノルウェーの会社なので、ノルウェー本社にも入社直後に訪問したことがありました。その時に感じたことは、日本とノルウェーの働き方の違いでした。日本支社は日本人社員も多く、働き方は日本らしいところがありますが、ノルウェーの本社は自分たちのプライベート重視の働き方でした。金曜の午後3時には会社に誰もいないんです。このスタイルに驚きました。それでも会社はちゃんと回っているんですよね。オンオフがはっきりしていてとても健康的な働き方だなと思いました。
このような違いを肌で感じてから、違う国に行って、日本人以外の方と働くのもいい経験になるのかなと思います。
Q: NYJSAで活動していたことは、就職活動でどのようにプラスになりましたか?
私の就職活動はNYJSAでの活動を抜きにして語ることはできないのではないのかというくらい、ここでやってきたことはダイレクトに結びつきました。主に社会人と出会って話す機会が多かったこと、代表経験を通してコミュニケーション能力がついたことです。
グループをまとめることはとても難しいです。一人一人の話を柔軟に聞くこと、その方の話を尊重しながら違う提案をすることなどはハードなことでもありましたが、それが徐々に形となってイベントの成功やメンバーの団結に結びつき、自信につながりました。
Q: 就職活動でつらかったこと、大変だったことはありましたか?
自己分析と会社選びです。
就職活動をするまで、自己分析をすることがほとんどありませんでした。 今までの自分の人生を振り返ってみると、いろいろなタイミングで決断をしています。その決断には必ず理由があります。無意識で決断している時もあるので、改めて「私はなぜあの時あの決断を下したんだろう」ということを思い返すのは難しい作業でした。それをまた文章にして、書きおこすことも難しかったですね。
会社選びも大変でした。会社ってたくさんありますし、どこから選んだらいいのかもわかりませんでした。何を基準にしたらいいのかも戸惑いました。最初は全く見当もつきませんでした。
Q: これから就職活動する学生への応援メッセージやアドバイスをお願いします。
学生のうちに出来るだけいろんな方と会って、自分の領域を広げることはとても重要なことだと思います。。人との出会いを通して、こういう雰囲気は好きじゃないな、でもこっちは自分に合うな、ということが分かるのは大事なことです。多くの人と交流をしながら、コミュニケーション能力を磨いてください。
そして自分は未熟で、まだまだ出来ないこともあることを、学生のうちにきちんと認識することだと思います。自分の伸びしろもそれ次第で大きく変わってくるのではないでしょうか。そして、自分自身をより理解するためには、自分で考えるだけでなく、周りからの客観的な意見も取り入れ、強み弱みをひたすらリストアップすると整理しやすいです。他人に改めてネガティブな部分を言われると、プライドが傷つくこともあるかもしれません。それを柔軟に受け入れる余裕を持つことができれば、自分が考えるよりもっと大きな成長が出来ると思います。
就職活動は人それぞれ。皆さんが一番心にしっくりくる会社に出会えるのを願っています。
ありがとうございました。